50代のお母さんは、子どもがだいぶ大きくなって自分や夫婦のためにとれる時間が増えてくる方が多いです。
そんな50代のお母さんに贈る母の日プレゼントはもう決まりましたか?
今回は50代のお母さんにおすすめな母の日プレゼントや予算、喜ばれないプレゼント、花以外の実用的なギフトについて解説します。
最後には「50代お母さんにおすすめの母の日ギフトランキング」をまとめているので、母の日プレゼント選びの参考にしてみてください。
目次
50代に喜ばれるプレゼントとは?選び方も
50代のお母さんにに喜ばれる母の日プレゼントを花と花以外でまとめているので参考にしてみてください。
お花
母の日プレゼントの定番と言えばカーネーションなどの「お花」ですよね。
50代のお母さんへの母の日プレゼントとなると、定番なだけに何度もあげている方も多くいると思います。
そんな方にはハーバリウムやプリザーブドフラワーなどの少し変わった花をプレゼントするのもおすすめです。
お花以外のプレゼント
お花以外のプレゼントで人気なのは「食事」「洋服・服飾雑貨(アクセサリー、バックなど)」です。
その中でも一番喜ばれるのが「家族での食事」です。
50代のお母さんとなると、子どもたちが独り立ちを始めて家族でごはんを食べる時間が無くなってきます。そんな時期だからこそ家族で集まってごはんを食べる機会を作るのをおすすめします。
もしいい花以外のプレゼントが決まらなかったときには、カタログギフトや実用的なプレゼントをあげるといいでしょう。
50代の母の日のプレゼントの予算は?
楽天市場のデータでは、母の日の予算相場は4100円と出ていますが年代別の予算相場について解説していきます。
中学生・高校生の予算相場
1000~3000円です。
年が近い兄弟がいる場合は予算を出し合って1つの物を購入するという人もいます。
大学生の予算
3000~5000円が相場です。
バイト代を貯めてもっと高価なものをプレゼントする学生もいるので参考にしてみてください。
社会人の予算
5000~10,000円の予算が多いです。
プレゼントだけでなく、普段会えてない人はお母さんと過ごす時間をとるのもいいかもしれませんね。
50代のお母さんに喜ばれないプレゼントとは?
50代の母の日プレゼントで気を付けないといけないのは「マンネリ化」です。
「毎年カーネーションをプレゼントしている」のような人は、始めのうちは何をプレゼントしてくれてもうれしいのですが、何年も同じものを貰っていると嬉しさが薄れていきます。
毎年同じようなものをプレゼントしている人は、これを機にプレゼントの系統を変えてみるのもいいかもしれませんね。
50代のお母さんにおすすめの母の日ギフトランキング
50代のお母さんにおすすめな母の日ギフトをランキング形式で解説します。花以外の実用的なギフトも紹介しているので参考にしてみてください。
1位 ちょっと豪華な食べ物(もつ鍋、カキ、ズワイガニ)
今回は「もつ鍋セット」「牡蠣」「ズワイガガニ」を紹介しています。お母さんの好みに合った食材を母の日のプレゼントにどうでしょうか?
もつ鍋セット
お母さんが50代になったときには、家族全員で食事をする機会が無くなってきます。そんな時に鍋で使える食材や鍋セットを送ると喜んでもらえること間違えなしです。
2位 少し変わったタイプのお花ギフト
母の日プレゼントといえば「お花」ですが、少し変わったタイプのお花をプレゼントするのもおすすめですよ。
1つ目のプリザーブドフラワーは、生花を特殊液に付けて水分を抜いた花で、長期的に色や形を維持するのが特徴です。
フラワーケーキ
2つ目のフラワーケーキは、生花をホールケーキのようにアレンジしている商品です。
3位 ストールとお菓子のセットギフト
大人で綺麗な女性になってほしいという思いをこめて、実用的でもある「ストール」のプレゼントはいかがでしょうか。
国産ストール ハーバリウム・洋菓子セット
1つ目の商品は、国産で品質が高い点にプラスして「カーネーションハーバリウム」「洋菓子セット」が付いてくるギフトなので母の日プレゼントにもってこいです。
2つ目の商品はカシミヤを100%使用しているストールで、ふんわりとした優しい肌触りが特徴なのが実用的でおすすめです。







