PR
母の日

義母におすすめ母の日プレゼント!花以外ギフトやメッセージ例も

母の日プレゼントおすすめは? 花以外や実用的ギフトも (4)

義母への母の日プレゼントについて「どんなプレゼントをあげればいいか分からない」「予算はいくらぐらいが一般的なの?」「おすすめのメッセージは?」など迷う人は多いと思います。

今回のページでは、義母への母の日プレゼントにおすすめの花や花以外のギフト、手紙やメッセージの例まで紹介しています。

義母へのプレゼントやメッセージに困っている人は参考にしてみてください。


母の日のプレゼント、義母に喜ばれるものは?

義母への母の日プレゼントで最も人気なのはやはり花です。特にカーネーションやバラなどの定番の花が人気。

その次にスイーツなどのグルメです。

スイーツなどは美味しいお店が近くにないと買いに行くのが大変な場合も多いので、楽天市場などの通販サイトを利用して母の日ギフトを送る人が多いです。

他には、「洋服」「アクセサリー」「キッチングッズ」などをあげる人もいますが、失敗談も多いので気を付けましょう。


母の日のプレゼント、義母に贈らない方が良いもの

母の日に送らない方が良いものを紹介します。

・白、黄、オレンジ、濃い赤、複色のカーネーション:花言葉が良くない。

・ハンカチ:手切れ、別れという意味があります。

・ドライフラワー:枯れた花なので誤解される可能性も。

・エプロン:「家事をやれ」という意味に捉えられる危険。

・足で踏むもの:靴下、靴、スリッパなど

母の日のプレゼント、一般的な予算はいくら?

予算は3,000円~5,000円が一般的です。

楽天のデータだと、平均が4100円となっています。


母の日に義母になにもしないのはあり?なし?

結論からいうと母の日に義母になにもしないのは「なし」です。

一番の理由は、関係性を深められるチャンスだからです。

特に義母と同居していない方は日頃接する機会が少ないので、プレゼントをすることによって距離感を一気に縮めることが出来ます。

同居している人もプレゼントをすることで関係を良好に保てますね。

また、手紙やメッセージを添えることでより好印象を持たせることが出来るので、プレゼントと一緒に送るようにしましょう。

義母へのプレゼントにおすすめのお花

ソープフラワーギフト

花びらを石鹸素材で作っているので飾ってよし・香りよしの商品です。価格もお手頃なので、費用を抑えたい人におすすめ。

ソープフラワー 詳細ページ

ハッピーサプライズカーネーション

購入者特典で、幸福の木(原木)・マドレーヌ・ハーバリウムアロマディフューザーの中から1つと四つ葉のクローバーの球根と花カレンダーと母の日カードが付いてきます。

ハッピーサプライズカーネーション詳細ページ

大きなカーネーションギフト

普通のカーネーションより大きな6号サイズで、インパクトのあるプレゼントをあげたい人におすすめです。
7種類の品種から色や形を選ぶことができるので、義母の好みに合わせることもできまます。

980円プラスすると4種類のスイーツから選べるセットもおすすめです。

大きなカーネーション 詳細ページ

お花以外で義母へのプレゼントにおすすめは?

花以外のプレゼントのおすすめはスイーツ・グルメです。

楽天市場などに母の日ギフトがあるのでおすすめを紹介するので参考にしてみてください。

専門店のケーキとクッキー詰め合わせ


ギフト専門店が出している、5種類のケーキと4種類のクッキーの詰め合わせです。

選べるラッピングと写真入りメッセージカードが無料なのも魅力。

ケーキとクッキー詰め合わせ 詳細ページ

10種の和菓子詰め合わせギフト

いろいろなものを少しずつ食べれるのが魅力で、ラッピングとメッセージカードも希望すると付いてきます。

和菓子詰め合わせ 詳細ページ

お酒好きな義母には焼酎の飲み比べセット

お酒のプロが厳選した焼酎の飲み比べセットです。

パッケージデザインが統一されて飲み比べガイドも付いているので、義母がお酒好きの場合におすすめ。

焼酎飲み比べセット 詳細ページ

大トロ、ウニ、イクラセット

普段食べない贅沢な食品を食べさせてあげたい方におすすめ。

大トロ、ウニ、イクラセット 詳細ページ

その他、おすすめのギフト

ひまわり

義母に手紙やメッセージカードを送るべき?例文も紹介

義母へのメッセージは、重くなりすぎずに「感謝の気持ち」と「これからもよろしくお願いいたしますという気持ち」を入れた文章にしましょう。

遠くにいる場合

いつもお気にかけていただきありがとうございます。おかげさまで夫婦共に元気で生活しております。帰省した際には、またお食事でも行きたいですね。これからもよろしくお願いいたします。

・こちらの情報を書くことで安心感を与えることが出来る。

・未来のことを入れることで楽しみにしてもらえる。

同居している場合

お母さん、いつも気にかけていただきありがとうございます。至らぬ点がたくさんあると思いますが、これからもいろいろと教えてください。

・頼りにしていることを入れると好印象です。

・書くことがない場合は近況報告でもよい。

[box06 title="合わせて読みたい"]2021母の日プレゼントおすすめは?花以外や実用的ギフトも[/box06]