PR
サッカー

南野がサウサンプトンにレンタル移籍?背番号、契約金、年俸は?

南野がサウサンプトンへ移籍! 背番号、年俸、契約金は?

プレミアリーグ・リヴァプール所属の日本代表FW南野拓実選手がサウサンプトンへレンタル移籍することが発表されました。

現在唯一のプレミアリーグ所属の日本人選手として期待されていた南野選手のレンタル移籍は現地もで話題となっており「なぜ?」や「俺たちは待っている」などいろいろな声が聞かれます。

南野選手のレンタル移籍の理由とはなんだったのでしょうか?

リヴァプールのユルゲン・クロップ監督からも前向きな言葉をかけられていることから、今回のレンタル移籍は武者修行的なポジティブな移籍のようです。

このページでは、南野選手のレンタル移籍の理由、サウサンプトンでの背番号、年俸や移籍金に関してみていきたいと思います。


南野選手のサウサンプトンでの年俸や契約金は?

今回の南野選手の移籍は「レンタル移籍」であり、あくまでも籍はリヴァプールに置いたまま。籍も移動となる「完全移籍」ではないので年俸は変わりませんし契約金も発生しません。ただし、クラブ間ではお金のやり取りが発生するようです。

今回のクラブ間の契約では、南野選手を受け入れる側であるサウサンプトンが南野選手のサラリー(給料)相当額に加えて、レンタル料として50万ユーロ(約6500万円)をリヴァプールに支払う形となり、クラブ間のお金のやり取りが行われるようです。

サラリー総当分に加えて、ベットリバプールに50万ユーロ支払うということはサウサンプトンが南野選手に対して「年俸の他に50万ユーロ払うだけの価値がある」と判断したということになります。今季残り4ヶ月で50万ユーロ(6500万円)なので、フルシーズンであればおよそ100万ユーロ(1億3000万円)とも考えられます。

南野選手の年俸は3億円以上とも言われていますから、ここに1億3000万円を加えると4億3000万円となります。プレミアリーグに所属する選手の平均年俸が約4億5000万円ですから、プレミアリーグ所属選手の平均とほぼ同等の評価を受けているとも考えられますね。ちなみにJリーグの平均年俸は3000万円台ですから、Jリーグからするととんでもない金額です。

サウサンプトン側は一定条件の場合にそのまま南野選手を完全移籍させる「買取オプション」をつけることも要望していたようです。しかし、これはリヴァプール側から断っており、南野選手がリヴァプールにとって必要な選手であるという意思表明にもなっていますね。


南野拓実選手サウサンプトンでの背番号は?

南野選手のサウサンプトンでの新しい背番号に関しては、まだ情報がありませんでした。近日中に入団発表が行われ、その場で発表される可能性が高いです。

サウサンプトンとリバプール、レベル高いクラブはどっち?

南野選手の旧所属のリヴァプールとサウサンプトンはどちらがレベルが高くて強いチームなのでしょうか?

どちらのクラブも欧州5大リーグの中でも「世界最高峰」と言われるイングランド1部プレミアリーグのチームなので強いのは間違いありません。

現在の順位はサウサンプトンは11位、リヴァプールは3位となっているので今季に関して言えばリヴァプールの方が好成績を残しています。

サウサンプトンのチーム事情と南野選手の起用方法

サウサンプトンが南野選手に白羽の矢を立てたのには、決定力不足をはじめとするチーム事情が背景にあります。もともとサウサンプトンは攻撃力の補強、得点力アップのためにサイドアタッカーとしてイングランド代表にも名を連ねた「エインズリー・メイトランド=ナイルズ」選手を獲得しようと考えていたようです。

しかし、ギリギリになってナイルズ選手のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンへの期限付き移籍が発表されたため、急遽リバプールで出場機会に恵まれずに実力を持て余していた南野選手に白羽の矢がたったということです。

サウサンプトンのラルフ・ハーゼンヒュットル監督は4−4−2をメインシステムとして戦う方針の中で、泥臭いガッツあふれる献身的なプレーを求めていました。運動量豊富で強度の強い守備もできる南野選手は、そんな監督方針にもぴったりだったというわけです

南野選手は中盤のセンターハーフの右左どちらかで起用されると予想されます。もともとFW(フォワード)の南野選手ですが、リバプールでMF(ミッドフィルダー)でインサイドハーフとして起用され、見事監督の期待に応えるパフォーマンスを発揮して地元メディアを驚かせていましたからね。

優勝争いに絡んでいるリヴァプールをから下位サウサンプトンへのレンタル移籍となる南野選手ですが、出場機会も激増することが予想されますので活躍が期待されます。


南野選手レンタル移籍の理由は?

気になるレンタル移籍の理由ですが、これまでみてきたように「ネガティブな理由の移籍」ではありません。むしろ現所属では出場機会の少ない南野選手に経験を積ませるための「武者修行」的でポジティウブなレンタル移籍と言えます。

クロップ監督の

「彼は卓越したプロ。自信をつけて帰ってくる。」

という言葉からも、優勝候補チームで埋もれているよりも、下位チームを立て直して成長して戻ってこい!という監督からの期待が感じられます。

さらにクロップ監督は

「タクミは信じ難いほどタクミは信じがたいほど素晴らしい選手だが、十分なチャンスを与えることができていなかった」

「彼に欠けている唯一のことは継続して試合に出続けることだ。今それはここでは難しかった。彼はこのクラブの長期的プロジェクトだし、常にそうだった」

と発言しており、素晴らしい選手だが出場機会がないため武者修行に出すというニュアンスの発言もしていますので、期待されていることは間違いありませんね。

また、他国のリーグではなくプレミアリーグ内でのレンタル移籍なので、南野選手の実力はプレミアリーグでもお墨付きと考えることができますよね。

Jリーグのセレッソ大阪からキャリアスタートし、オーストリアの名門ザルツブルグ、そしてプレミアリーグ名門リヴァプールと着実にステップアップしてきた南野選手。

リバプールで主力として活躍するための武者修行であるならばファンも南野選手本人にとってもポジティブなものと言えますね。

サウサンプトンへレンタル移籍で更なる活躍を

リヴァプールから期限付きでサウサンプトンへレンタル移籍することになった南野拓実選手。

監督やクラブの考えでは、彼を長期的な視野で育成する考えがあるからこそ、出場機会に恵まれない現在の状況を打破すべくサウサンプトンに武者修行に行かせるということがわかりました。

状況としてはスペイン1部の常勝軍団「レアル・マドリード」から、マジョルカ、ビジャレアル、ヘタフェと武者修行で渡り歩いている久保建英選手に似ています。

将来的にチームの中心となってもらうための武者修行ですから、ぜひ前向きな気持ちで望んで欲しいですね。

サウサンプトンはこれまでも吉田麻也選手や李忠成選手といった日本人選手が在籍して活躍してきたクラブですので、日本人選手の加入は大歓迎でしょうし、サウサンプトンサポーターの期待に応えるためにも頑張って欲しいですね。

日本代表の背番号10番にますます期待です!

南野選手の活躍するイングランド・プレミアリーグの試合はDAZNで見ることができます。1ヶ月の無料トライアル期間があるので、1ヶ月お試しで視聴してみて、不要なら解約ということも可能です。