2020年8月末から休載している、ヒロイン先生と男子高校生とのラブコメ「なんでここに先生が!?」。
新刊発売日を待っているファンの方も多いはず。
次巻はミナト先生と男子高生小林、小林の従妹3人の同棲生活が進んでいきます。憧れの先生との同棲生活、どんなハプニングが起きるのでしょうか。
2021年5月27日から傑作選の更新がヤンマガWebで始まり、再開の期待が持てそうです。
気になる「なんでここに先生が!?」最新刊(12巻)の発売日予想を考えてみました。
目次
「なんでここに先生が!?」の最新刊(12巻)の発売日
2020年8月24日に作者が耳の状態悪化、腱鞘炎の悪化のため休載を発表。
作者本人や担当編集者のTwitterでも大きな動きはここ9か月間なし。
ファンの方々はやきもきしていたと思います。
最近になって動きがあり、2021年5月27日から、「なんでここに先生が!?」フルカラー版の更新がヤンマガWebで始まりました。
これまでの傑作選が毎週更新されます。
再開への助走とも見受けられるこの動き。
このフルカラー傑作選は毎週更新で、ピックアップされている収録話から考えると、7月末ぐらいまでで更新が終わると予想されます。
「なんでここに先生が!?」の単行本発売は、10週分を連載し約3か月後に発売というパターン。
早くて8月から連載再開として、その半年後が単行本の発売日と予想されます。
ヤンマガWebの更新と10週分の連載を考えると、「なんでここに先生が!?」の最新刊(12巻)の発売日は、早くて2022年2月上旬ではないかと予想されます。
「なんでここに先生が!?」の最新刊(12巻)の収録話数は?
.
「なんでここに先生が!?」単行本の収録話数は、これまで発売された11巻まですべてが10話収録。
10話で1つのカップルのストーリーという形をとってきており、これまでその形式はほとんど崩れておりません。
今回は20話分の予定で、最新刊(12巻)はミナト先生と小林カップルのストーリー後編となります。
「なんでここに先生が!?」最新刊(12巻)の収録話数は、111~120話で10話分となる見込みです。
なんでここに先生が!?の作品情報概要
タイトル なんでここに先生が!?
作者 蘇募ロウ
出版社 講談社
掲載紙 週刊ヤングマガジン
連載開始日 2017年4月24日
年上のヒロイン先生と男子高校生の刺激的な日常を描いた作品。
「やわやわ」「あまあま」で魅力的な年上先生と、男子高校生の恋愛模様をカップルごとにストーリーだてして描いています。
11巻からの主人公は、金髪で一見ヤンキーのような皆本先生と、家業は医者なのに漫画家ミナト先生に憧れ漫画の世界にはまってしまった男子高校生の小林。
小林は漫画編集者という夢を持ってしまったがため、実家を追い出されます。
なんと、小林のアパートの隣に、皆本先生が引っ越してきました。
しかも、小林が憧れていたミナト先生の正体は皆本先生。
隣部屋で共同での作品作り。
ハプニング続出のギリギリとドキドキの生活が始まりました。
ミナト先生の新作はラブコメ。
編集者の卵として作品を見せてもらう小林は、先生の作品に恋愛の臨場感がないため先生をデートに誘います。
小林は担当編集としてミナト先生の仕事を手伝えることに満足。
しかし、ミナト先生は小林への恋心に気づきます。
やっと二人で完成させた同人誌の即売会では1冊も売れず。
そこにプロの漫画編集者である小林の従姉、楓が現れます。
楓は小林に漫画編集者のノウハウを教えるため同棲を提案。
気が気でないミナト先生は、彼を止めるには告白して彼女になるしかないと考えます。
小林は楓の別荘で編集者になるための共同生活を開始。
ミナト先生も遅れて別荘に合流し、3人での生活が始まりました。
ひとつ屋根の下で、どんなハプニングが起こるのでしょうか。
なんでここに先生が!?の最新刊(12巻)発売に期待!
「なんでここに先生が!?」の最新刊(12巻)の発売日予想などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
一つ屋根の下での生活が始まった3人はどうなるのでしょうか。
別荘でドキドキなハプニングは起こるのでしょうか。
連載再開に向けて気になる動きがある「なんでここに先生が!?」。
続きが一日も早く読みたいですね。
