PR
音楽

ヤバイTシャツ屋さんメンバープロフィールや年齢おすすめ人気曲

ヤバイTシャツ屋さんメンバープロフィール

独特な世界観と歌い方でなんとNHKのCM曲に採用された「ヤバイTシャツ屋さん」、通称ヤバT(ヤバティー)。

初めこのバンド名を聞くと何者?って思うかもしれませんが、Youtubeでの再生回数はどの曲も100万再生を超える大人気バンドで、特に若者に人気が爆発しています。

今回は「ヤバイTシャツ屋さん」のグループとしてのプロフィール、メンバープロフィール、おすすめの人気曲を紹介していきます!


ヤバイTシャツ屋さんのプロフィール

音楽ジャンル:メロディック・ハードコア、ロック、J-POP
レーベル:ユニバーサルシグマ
事務所:BADASS

メンバーの一人であるこやまたくやが大阪芸術大学時代に、先輩が発した「今度、ヤバイTシャツ屋さん行きまぁーす」の言葉の語感が良く「これをバンド名にしバンドを組みたい」と思ったことがバンド名の由来になっているそうです。

バンド名が決まり、2012年に活動を始めるも1ヶ月で停止してしまいます。少し時間を置いて2013年に活動再開するもまたも1ヶ月で活動停止してしまします。

その後2014年にまた活動再開して、インディーズとして活動した後、2016年にメジャーデビューしました。

2021年4月までにメジャーシングルは7枚、アルバム4枚出しています。

バンドの特徴は独特な世界観を持っているメロディーや一度聞いたら強烈に頭に残る歌詞です。 二人のボーカルも人気の理由にあげる方も多いです。

また熱さとかっこよさが同居して訪れた人を感動させるライブも特徴の一つですね! 

Youtubeに公式アカウントを持っていて全てのPVが視聴可能ですが、その多くが100万回再生を超えています。 曲同様、独特な世界観のPVも人気の理由の一つです!


ヤバイTシャツ屋さんの3人のメンバーを紹介

3人組である「ヤバイTシャツ屋さん」。
一人ずつ年齢や出身などのメンバープロフィールをみていきましょう。

こやま たくやのプロフィール

・本名:小山 拓也(こやま たくや)
・パート:ボーカル、ギター。
・生年月日:1992年10月23日(年齢28歳。2021年4月現在)
・出身:京都府京都市中央区。5歳の時に京都府宇治市に引っ越し、高3まで過ごす。
・出身校:宇治市立莵道(とどう)第2小学校
    宇治市宇治中学校
    京都府立莵道高校
    大阪芸術大学芸術学部映像学科

中学時代に「マキシマム ザ ホルモン」が好きでその影響でギターを独学で始めたそうです。
 
身長についての情報は多くありませんでしたが、163〜165センチくらいと言われています。女性の中に紛れても変わらない事からこの言われています。

また、グループのTwitterをこまめに発信していてエゴサーチもされています。ツイートを削除することに躊躇もしないようなので、相当こまめにチェックされていますね!

グループの作詞作曲やPVの作成も担当していて、そのクオリティーの高さから天才との呼び声もあるほどです。

しばた ありぼぼのプロフィール

・本名:柴田 亜里沙(しばた ありさ)
・ボーカル、ベース
・生年月日:1994年3月31日(年齢27歳。2021年4月現在)
・出身:大阪府高槻市。 0歳から5歳までアメリカで過ごす。
・出身校:大阪薫英(くんえい)女学院
    大阪芸術大学芸術学部映像学科

8歳上のお兄さんの影響で「ORANGE RANGE」や「HIGH and MIGHTY COLOR」をよく聴いていたそうです。

特徴としては歌声です。 高くてかわいい声がバンドの雰囲気や音楽性と世界観が表現しています!

もり もりもとのプロフィール

・本名:森本 啓太(もりもと けいた)
・ドラムス、コーラス
・生年月日:1993年10月19日(年齢27歳。2021年4月現在)
・出身:静岡県浜松市
・出身校:浜松学芸高校
    大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科

もりもりもとさんだけ大学の学科が違うようです。

楽曲によってはドラム以外も演奏するとの事なのでかなり多彩に楽器ができることがわかります。

ヤバイTシャツ屋さんのおすすめ人気曲をご紹介

では「ヤバイTシャツ屋さん」のおすすめ人気曲を3つあげていきます!

あつまれ!パーティーピーポー

1曲目は「あつまれ!パーティーピーポー」というグループを代表する楽曲です。

洋楽のLMFAOの「Shots ft Lil Jon」のサビ部分をオマージュしているこの楽曲は2016年にリリースされています。

ライブでも人気曲の一つです。

ハッピーウエディング前ソング

2曲は「ハッピーウエディング前ソング」です。 

タイトルからは幸せそうな曲ですが、絶対に結婚式では流せない曲です(笑)。

同じ言葉を繰り返し使うのは「ヤバイTシャツ屋さん」の楽曲の特徴ではありますが、特にこの曲の一部分は頭に残ると評判です!

ヤバみ

3曲目は「ヤバみ」です。

最初の英語の歌詞からの後が想像もつかない歌詞の連続で、ぜひPVで見てほしい一曲です。

こちらもライブで人気曲の一つです!


ヤバイTシャツ屋さんの今後の活躍に期待!

「ヤバイTシャツ屋さん」のプロフィールや年齢や出身地などのメンバープロフィール、おすすめ人気曲を紹介していきましたが、いかがでしょうか?

大阪芸術大学時代に先輩が発した一言によりスタートして、何回か休止と再開を繰り返し今に至ります。

大学に入るまでは3人ともバラバラの生い立ちで、それが世界観の創立にも繋がっていそうですね。

今回は3曲を紹介させていただきましたが、公式チャンネルで全ての楽曲のPVが視聴可能なので聴いて見てください。

これからももっと個性的な楽曲を発表してくれる事を期待しましょう!