PR
気になる話題

クロッフルはどこで売ってる?東京大阪名古屋の販売店舗まとめ

クロッフルはどこで売ってる? 東京大阪名古屋の販売店舗まとめ

韓国で話題のクロッフル。皆さんはもう食べましたか?

クロッフルとはクロワッサンをワッフルメーカーで焼いて作るスイーツで、カリッとした食感や香ばしい香りを楽しめるスイーツです。

今回はクロッフルの作り方や全国各地どこで売ってるのか、お取り寄せは可能かどうかについてご紹介していきたいと思います。


韓国発の流行スイーツ「クロッフル」って何?作り方は?

クロッフルとはクロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いた韓国発祥のスイーツ

サクサク食感や香ばしい香りを楽しめる上に、その作り方の手軽さからおうちで作って楽しむ方も増えているようです。

10分程度で作れるので、どこで売ってるかを調べて店舗へ行く時間がない方は必見です!

超簡単!気になるクロッフルの作り方

用意するのは冷凍のクロワッサン生地ワッフルメーカーの2つです。

クロワッサン生地はあらかじめ解凍しておきます。

解凍したクロワッサン生地をワッフルメーカーに入れ蓋を閉じ、こんがりとした焼き色がつくまで焼けたら完成です!(詳しい焼き時間についてはそれぞれのメーカーで異なるため、様子を見ながら焼いていくのがベストです。)

焼きあがったらお好みで、アイスやシロップなどのトッピングを楽しむこともできますね。


東京でクロッフルが買える店舗、専門店、カフェ

GODIVA cafe Tokyo(ゴディバ カフェ トウキョウ)

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲中央口地下1階 
グランルーフ フロント内
営業時間:8:00-22:00  定休日:施設に準ずる

東京駅にあるゴディバカフェ。チョコレートが有名な老舗店ですね。

ハムとチーズをトリュフ風味で仕上げたクロッフルムッシュと、ゴディバのチョコをはさんで焼き上げたチョコレートクロッフルの2種類を楽しめます。

ホイチャ

住所:東京都新宿区百人町2丁目3-25
営業時間:13:00-23:00  定休日:年中無休 

新大久保にあるタピオカティー専門店のホイチャ。タピオカティーがメインであるようですがクロッフルも置いてあります。

種類も豊富で、プレーンからティラミス、メープルや黒糖まで様々な味を楽しめるので、ぜひドリンクと一緒に味わってみてはいかがでしょうか?

dotcom space Tokyo(ドットコム スペース トウキョウ)

住所:東京都渋谷区神宮前1丁目19-19 エリンデール神宮前B1F
営業時間:月~金 11:00-19:00 土日10:00~19:00  定休日:年中無休

こちらは原宿にあるカフェ。プレーンのクロッフルの他、季節限定のクロッフルもあります。

コーヒーやラテ、紅茶などドリンクも充実していて店内は白が基調の落ち着いた内装です。

大阪でクロッフルが買える店舗、専門店、カフェ

WAFLA(ワッフラ)

住所:大阪府八尾市光町2-3 アリオモール1F
営業時間:10:00-22:00  定休日:年中無休

WAFLAはクロッフル専門店

表面に砂糖を焦がした優しい甘さのプレーンから、チョコレートをコーティングしナッツやラズベリーをトッピングした見た目も楽しめるものまであります。

クロッフルに棒がついているので、手を汚すことなく食べられるのもポイントです。

よりみちcafe&sour

住所:大阪府藤井寺市岡2丁目12-10
営業時間:10:00-17:00  定休日:火水

藤井寺駅から徒歩3分で着くよりみちcafe。

ドライフラワーが飾ってあり、おしゃれでナチュラルな雰囲気です。

甘いクロッフルだけでなく、生ハムトマトクロッフルやサーモンアボカドクロッフルなどランチとして楽しめるメニューもあります。

インスタ映えするドリンクも豊富に販売しているので、食べるだけじゃなく見た目にもこだわりたい方にはおすすめのカフェです。

SHELTER coffee stand(シェルター コーヒー スタンド)

住所:大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目3-13
営業時間:11:00-18:00  定休日:水曜日

鶴橋駅から徒歩4分のところにあるカフェ。

内壁がコンクリートで、全体的にブラックとグレーでまとめている印象の店内。
これまで紹介してきたカフェとは別の雰囲気の、隠れ家的なおしゃれさがあります。

クロッフルの上にアイスがのっているメニューはとてもボリュームがあり、おなかが満たされることまちがいなしです。


名古屋でクロッフルが買える店舗、専門店、カフェ

a.m croffle(エイム クロッフル)

住所:愛知県名古屋市中区大須3丁目10-35 multina box1F
営業時間:11:00-18:00  定休日:年中無休

名古屋市にあるクロッフル専門店です。

定番のスイーツタイプは5種類の味があり、プレーン、抹茶、チーズ、シナモン、チョコレートがあります。
その他ピザ、えびアボカド、ブラウンチーズ、あんバターなどのクロッフルも楽しめます。

期間限定のメニューもあるので、インスタグラムのチェックはかかせないですね!

シェ・シバタ エクスプレス

住所:愛知県名古屋市中区大須2丁目16番28号 Vdrug大須店内
営業時間:11:00-19:00  定休日:年中無休

こちらは名古屋にある「食べ歩きスイーツ専門店」。

チョコレートやアイスをトッピングした王道メニューに加え、期間限定で塩キャラメルカスターというメニューの販売も行っています。

カスタードクリームと塩キャラメルソースをトッピングした他にはないめずらしいメニュー。一度味わってみてはいかがでしょうか?

タピックス

住所:滋賀県湖南市吉永 字中川原344
営業時間:12:00-19:00  定休日:不明

こちらは名古屋ではないですが、滋賀県湖南市にあるクロッフル販売店舗です。

主にタピオカを販売しているようですがクロッフルも販売を開始しました。

「クロッフル+お好きなタピオカドリンク」でALL850円の「タピックスのセット割」というメニューがあるので、お得にはやりの味を堪能したい方におすすめです。

札幌、仙台、広島、福岡でクロッフルが買える店舗

COCOBON(ココボン)

住所:北海道札幌市厚別区青葉町8丁目7-30
営業時間:11:00-17:00  定休日:月火

北海道札幌市にあるココボン。

こちらではクロッフルのプチパフェというメニューがあり、定番のプレーンクロッフルにお好みのソフトクリームを添えることができます。

合わせるソフトクリームは約13種類から選ぶことができるので、毎回ちがう味を選んで変化を楽しみたいですね!

ひつじのはね

住所:福島県福島市三河南町5-11
営業時間:11:00-23:00  定休日:年中無休

仙台にはまだクロッフル販売店がないようなので、福島県にあるひつじのはねをご紹介します。

カフェ&レストランのひつじのはね。

定番の味をそろえているほか、ピスタチオやマカダミアを使ったナッツ系、唐揚げやベーコンエッグを使ったお惣菜系など豊富な種類がそろっています。

チーターズ

住所:広島県広島市中区中町1-17
営業時間:11:00-20:00  定休日:年中無休

広島県にあるチーターズ。

クロッフルを食べれることはもちろんのこと、はやりの韓国フードも多数販売しているようです。

チーズドッグやトルネードポテト、タッカンジョンなど話題のフードばかりなので、ぜひクロッフルのついでにほかのフードも堪能したいですね!

こかげ珈琲

住所:福岡県遠賀群水巻町伊左座1丁目21-27
営業時間:8:00-18:00  定休日:水

福岡県にあるこかげ珈琲。

こちらのクロッフルメニューは卵を使っただしたまや、そのほかツナチーズ、明太マヨなどランチとして楽しめそうなメニューが販売してあります。

もちろんスイーツとして楽しめる甘いクロッフルもあるので、その日の気分に合わせて選ぶことができますね。

隣にはコスモス畑も見えるようで、見ごろの時期を狙って訪れるとより一層楽しめそうです。

クロッフルのお取り寄せ通販はできる?

クロッフルを食べてみたいけどどこで売ってるかわからない、そもそも店舗が近くにないという方向けに、お取り寄せ可能なクロッフル販売店舗をご紹介します。

minicro(ミニクロ)

住所:福岡県北九州市八幡西区折尾3丁目1-12 GRANDFORT1階
営業時間:8:00-19:00  定休日:日

福岡県にあるクロワッサン専門店のミニクロ。

ミニクロはクロワッサンをなんと1日2000個以上も売り上げているパン屋さん。

そんな人気店ミニクロのクロッフルはインターネットでのみ購入できるようです。

近くにクロッフルが売っていないという方でもお取り寄せできるので、ぜひこの機会にお取り寄せを検討してみてはいかがでしょうか?

kuroffle(クロッフル)

住所:岡山県岡山市南区藤田560
営業時間:水~土10:30-18:30 日10:30-17:00  定休日:月火

岡山県にあるkuroffleもクロッフルをお取り寄せできます。

定休日は月火ですが、日曜日も不定休のようですね。

Creemaというハンドメイド通販サイトからお取り寄せができます。

看板商品がクロッフルなので、どこで売ってるか調べて迷ったときにはkuroffleからお取り寄せすればまちがいなしですね。

チョコや抹茶、みるく豆乳クリームやサツマイモなどバリエーション豊富なので、この機会に全種類楽しんでみてはいかがでしょうか?