ロクシタンの米国法人「ロクシタンUS」が1月26日に米連邦破産法第11条の適用(日本の民事再生法に相当)を申請しました。これを受けて日本のロクシタン製品愛用者からは、心配する声が聞かれます。
「えー!?ロクシタン倒産しちゃったの?」
「日本の店舗も閉店しちゃうのかな?」
「ロクシタンのハンドクリーム好きだから、買い溜めしておかないと」
えっ、ロクシタン破綻????もう買えなくなる、、、、、、????
ロクシタン以上に好きな匂いのシャンプーないのに、、、、?— ま (@____mmrin) January 28, 2021
ロクシタンが破綻聞いて香水買っとけばよかったと咽び泣いてる
— 砂糖@さとり世代 (@srsr142) January 28, 2021
え?!ロクシタン破産?!
うそーーー!!!
お気に入りの香りのハンドクリームロクシタンでしか売ってないのに((゚□゚;))
え、日本の店舗にも影響あるのかな((´□`; 三 ;´□`))— ことみ KOTOMI (@kotominngu) January 28, 2021
ロクシタンUSの破産によって、日本のロクシタン店舗も影響を受けるのでしょうか?
また、ロクシタン商品が手に入りにくくなるなどの影響も出てくるのでしょうか?
閉店する場合、閉店セールなどは行われるのでしょうか?
通販サイトに関しては影響を受けるのでしょうか?
このページではロクシタンUS破産による日本の店舗・通販等への影響についてみていきたいと思います。
日本のロクシタン店舗への影響は?閉店セールはある?
結論から言うと、米国法人の破綻によって日本のロクシタンの店舗(通販含む)が影響を受けることはありません。
と言うのもロクシタンの世界本社はフランスで、米国法人(ロクシタンUS)と日本法人(ロクシタンジャポン)はあくまでその子会社であり、直接の資本関係にはないからです。
ロクシタン 米国法人が破産法申請。
日本事業は継続。
ロクシタン USとロクシタン ジャポンは資本関係が無いそうです。
(WWDなど参照。)— yucco (@yuccokinoc0) January 28, 2021
ロクシタンはフランスの会社だし
日本のロクシタンは、ロクシタン ジャポンだから、今回の破産とは関係ないだろうけどもゴディバにつつぎ、なかなかのショックなニュース
— Satomi.Matsu (@atom_55) January 28, 2021
逆に日本法人は多くの愛用者が積極的にロクシタンのEC通販サイトから購入してくれている、などの理由で業績に問題はなく、日本事業は引き続きロクシタンジャポンが継続していくとのことです。これには、多くの愛用者からも安堵の声が・・・
日本国内のロクシタン店舗の閉鎖や閉店セールなどは特にないようです。
海外だけだったみたい😭焦った😭💓
ロクシタンも?!?!お手手カサカサしちゃう😭😭😭— 🍄りいちゃん🐶りた🐣💓🦁@IBD🍄 (@lip__o) January 28, 2021
ロクシタンなくなったらしぬと思ったけどアメリカの話か
— Hunter3 (@Hunter3maru) January 28, 2021
米ロクシタン破産による日本店舗への影響はない
世界的ブランドの破綻、というかなりショッキングなニュースでしたが、あくまで米国法人の話。しかも米国では破綻は日常茶飯事、という認識すらあるようです。同じ法人が何回も破産法を申請したりと言うこともあるんだとか。日本では信じられないことですが、、、
いずれにせよ、ロクシタン米国法人の破産申請によって、日本のロクシタン店舗が閉店したり、ロクシタン製品が買えなくなったり、閉店セールが行われたり、通販サイトが使いにくくなったりということはないようなので、引き続きロクシタン製品を使うことができます。
ユーザーに呼びかけてECショップでの売り上げを増やしたりと、愛用者獲得に努力しているロクシタンジャポン、引き続き愛用して応援していきたいですね。