家族で札幌に移住した私ですが、札幌の家賃や物価が安いというネット上の情報を鵜呑みにして楽しみにしていました。しかし実際に住んでみると、むしろ本州よりも高いものや、本州ではかからなかったお金もありました。
一番衝撃だったのはゴミ袋です。これまでごみ収集が無料の市にしか住んだことがなかったので、ゴミ袋を買わないといけないなんて思ってもなかったです笑
この記事では札幌に移住した我が家の生活費や関東と札幌の物価の違いについてお伝えしていきます。ぜひ札幌生活のお金のことをイメージしてみてください。
目次
生活費
家賃
家賃 58,000円(管理費5,000円込)
私の自宅マンションは地下鉄駅より徒歩3分ほどの場所にある築30年の鉄筋コンクリートマンションです。
間取りは2DK、広さは40平米ほど。オートロック、宅配ボックス、インターネット無料ですのでなかなかの安さだと思います。札幌はやはり安いですね。
繁華街が近いですが二重窓のおかげか、全くうるさくありません。
食費
食費は20,000〜30,000円程度です。内訳は
内訳
スーパー 約15,000円〜20,000円
外食 約5,000円〜10,000円
外食も少ないですし、贅沢しなければこのくらいの金額で生活できますね。
それぞれの食材に関して物価感を関東と比べてみるとこんな感じです。
野菜:1〜2割安い。もやしは同じ
お魚:同じくらいだが、割引や半額になっていることが多い印象
お肉:同じくらい
インスタント食品:1〜2割安い
お菓子:1〜2割安い
水光熱費
12月の水光熱費は20,000円程度でした
内訳
電気 約4,000円
水道 約4,000円
ガス 約6,000円
暖房 約6,000円
暖房代の金額が別で明細が届いたのはちょっと驚きでした笑
電気やガスは概ね埼玉と変わらないですが、水道は高いですね。埼玉では月2,000円ほどでした。子供がいるのと私が自宅で仕事しているので日中もほぼ電気と暖房付けっぱなしでこの金額なので、お勤めの方であればもう少し安くなると思います。
ちなみに室内が十分暖かいので、寝るときは暖房を消しています。
子供関連(おむつ、ミルク、お菓子)
地味にお金がかかるのが子供たちのおむつやミルク。子供関係にかかるお金は約10,000円でした。
長男が1袋64枚入りのおむつで1日4回おむつ替えしているので1ヶ月に約2袋消費。
1200円×2=2,400円
長女が1袋82枚入りのおむつで1日7回程度おむつがえしているので、こちらも1ヶ月に約2袋消費。
800円×2=1,600円
さらに長女はミルクも飲んでおり、こちらが1ヶ月約6,000円
ちょうど1万円くらいですね。それ以外に子供用のおかしや、子供用のストローなど意外と子供用のものを買うこともあります。
おむつやミルクは札幌のそこら中にあるツルハドラッグがすごく安いのでツルハドラッグで買っています。LINEで友達追加しておくとでクーポンも届きますし、どさんこ・子育て特典カードを提示すると子供用品が5%オフになるのでかなりお得です。
たまにAmazonもオムツがものすごく安い時があるので、注目です。
交通費
通勤もないのでそれほど電車やバスに乗る機会はありません。また、車も持っていないのでガソリン代や駐車場代もかかりません。たまに出かける時の地下鉄やJRの電車代が月に夫婦で3,000円くらいですね。
札幌の地下鉄やJR北海道の運賃は関東(JR東日本や東京メトロ)に比べて高いです。地下鉄は初乗りが210円ですし、JRは200円です。東京メトロは初乗り168円、JR東日本は136円なので結構違いますね・・・。
バスはもちろんバス会社にもよりますが210円程度で関東と同じくらいです。
ガソリン代は徒歩圏のガソリンスタンドの値段を見る限りですが、レギュラー1リットルで関東より5〜10円高い感じがしますね。なんだかんだ札幌郊外や札幌以外の北海道は完全に車社会ですから、ガソリン代は結構な差になってくると思います。
駐車場に関しては余程の都心部でなければ5,000〜10,000円みておけばOKという感じです。私の家の近所だと、駅近ですが大体8,000円〜10,000円といったところです。これは埼玉とそんなに変わらないですね。
ゴミ袋
札幌に来て最も衝撃だったのはゴミ袋が有料ということ、しかも結構高いと思いました。
10リットルタイプ 20円
20リットルタイプ 40円
こんな感じです。燃えるゴミ(生ゴミ)だけはこの黄色い有料の袋で出さなくてはなりません。ゴミを捨てるために泣く泣く引っ越し初日に20リットルタイプを10枚買いました笑
他のゴミ(プラスチック、雑紙など)は有料の袋でなくても出すことができます。
ちなみに、ゴミ袋を買った後で知ったのですが、2歳未満の子供がいる家庭には札幌市よりゴミ袋が支給されます。我が家は子供2人で240枚も支給されたので、しばらく買わなくて良さそうです。半分以上がおむつゴミですから、これはありがたいですね。
その他(医療費、雑費)
我が家はみんな健康なので病院は年に1回も行かないですね。なので医療費はほぼ0。
生活雑貨などの雑費は月にせいぜい2,000円程度でしょうか。
生活費の合計
というわけで札幌で家族4人で暮らす我が家の生活費の合計は・・・
123,000円
となりました。埼玉に住んでいた時よりも少し増えてしまった感じがします。
※もちろんこれ以外に国民年金や国民健康保険、住民税などを払っています。
<内訳>
家賃 58,000円
食費 30,000円
水光熱費 20,000円
子供関連 10,000円
交通費 3,000円
ゴミ袋 0円
その他 2,000円
札幌の生活費 トータルで見るとそれほど変わらない!?
今回実際の生活費をリアルに出してみて思ったのは、埼玉の時よりも少し高くなったけどそんなに変わらないということです。
暖房費など関東では無い費用も存在しますが、逆に関東は夏の冷房で電気代がかさみますからね。どっちもどっちという感じです。食費に関してもスーパーが安いといっても月に何万円も変わるわけでも無いですし。
東京の家賃の高い場所から引っ越した場合にはかなり安くなったという感じがするのでは無いでしょうか?家賃はほぼ半分になりますからね笑