家族で札幌へ移住して1ヶ月。冬に移住した我が家が実際にお出かけしたスポットは以下のような場所です。小さい子供が二人いるので、子供と一緒でも楽しめるスポット中心となります。
イオンモール札幌発寒
サッポロファクトリー
白い恋人パーク
札幌駅ビル
北菓楼札幌本店
実際冬でも家族でお出かけして楽しめるスポットは多いことがわかりました!それぞれのスポットを詳しく紹介していきますので、参考にしてみてください。
イオンモール札幌発寒
画像引用元:https://www.aeon-hokkaido.jp/aeon/shop/hassamu/
イオンモール札幌発寒は北海道最大のイオンモールです。売り場面積では2位の苫小牧を大差で突き放しています。
正直なところ、子供2人を連れて都心部(大通など)へ行くのはなかなか疲れます。都心部はブランド品店やデパート、百貨店などなんでもあるので買い物には困らないですが、子連れファミリー層にはイオンのような大型ショッピンモールがありがたいです。
フードコートや休憩スペース、赤ちゃん休憩室、授乳室も充実していますし、エレベーターの数も多いのでベビーカーでも快適に買い物ができます。そして何より、イオン発寒の建物内だけで買い物が全て済んでしまうのがありがたいのです。
広大な駐車場も整備されてますし、車がなくても地下鉄やJR駅からのアクセスもあるので便利です。大きい買い物をするなら車のほうがいいですね!
イオンモール発寒へのアクセス
〒063-0828 札幌市西区発寒8条12丁目1番地
JR発寒駅 徒歩4分
地下鉄東西線 宮の沢駅 1番出口より徒歩10分
※宮の沢駅はイオンが見えない場所に駅の出口があるので若干わかりにくいです。駅を出たら、高速道路(札樽道)に背を向けてしばらく歩くとイオンが見えますから、見えたら右に曲がりましょう。
サッポロファクトリー
画像引用元:https://sapporofactory.jp/
お出かけが少なかった時期にCMをみて、暇つぶしに行ってみました笑
私の住む西区にはない映画館もありますし、飲食店も充実しているのでデートスポットとしてピッタリですね。施設は思ったよりも奥行きがあり広くて迷ってしまいました。慣れていないとエリアごとの移動に戸惑ってしまうかもしれませんね。
サッポロファクトリーでのおすすめはレンガ館にある「ソプラティコ ファンタジー スクエア」という施設。こちらでは、子供と一緒に遊べるキッズパークというエリア(屋内)があり、30分600円で滑り台やいろんなおもちゃで遊べるというもの。私も1歳の息子と一緒に滑り台で遊びました。
冬だと公園で遊ばせるのも大変ですし、ありがたい施設です。さらに、子供を預かってくれるサービスもあるので、子供を預けて夫婦でサッポロファクトリー内で買い物や食事を楽しめます。子供が生まれるとなかなか夫婦だけの時間って持てなくなりますから、今後利用してみたいと思っています。
サッポロファクトリーへのアクセス
〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東4丁目1−2
地下鉄東西線 バスセンター前駅 8番出口より徒歩3分
駐車場もあり
白い恋人パーク
北海道土産の定番「白い恋人」の石屋製菓さんが運営しているテーマパーク。有料エリアもありましたが、閉園2時間前に行ったので今回は無料エリアにしました笑
無料エリアでも子供と一緒に遊べる滑り台設置エリアがあるので、十分に楽しむことができましたよ。もちろんお菓子を食べたりできますし、眺めの良さそうなカフェもあったのでカップルでも楽しめると思います。
家族連れの場合は4Fのカフェよりも2Fのカフェ(バトラーズワーフ)の方が子供椅子も用意してありますし、子供の好きそうなアイスクリームなどもあるのでゆっくりできると思いました。
白い恋人パークへのアクセス
〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36
地下鉄東西線 宮の沢駅 徒歩7分
駐車場もあり
札幌駅ビル
画像引用元:https://www.jalan.net/news/article/478052/
引っ越し直後に家電を見に行きました。エスタ、パセオ、ステラプレイスといくつもの施設があるのでご飯も買い物も全て揃うと感じました。
昼食で入った中華料理屋さんは昼のピークの時間にもかかわらずとても親切にしてくださり、お子供用の椅子や食器を持ってきてくれたり、通り過ぎるたびに息子に笑顔で手を振ってくれたりと素敵でした。こういうお店が多いと小さい子供連れでも肩身の狭い思いをしなくてもいいのにな、と思います。
札幌駅ビルへのアクセス
JR札幌駅直結
地下鉄南北線、東豊線 さっぽろ駅からも地下街経由でアクセス
北菓楼札幌本店
画像引用元:https://www.kitakaro.com/ext/tenpo/sapporohonkan.html
北菓楼の北海道開拓おかきが好きすぎる我が家では、月に1回おかき補充のためにこちらに来ています笑
こちらでは北菓楼のお菓子を買うことができるだけでなく、アイスクリームなども食べられます。2,000円以上買うと、たまにソフトクリームをプレゼントしてもらえるので息子と一緒に食べています。子供も開拓おかきが大好きなので、しばらく通うことになりそうです笑
北菓楼札幌本店へのアクセス
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西5丁目1-2
大通駅よりさっぽろ駅方面に地下街を歩き、「中央警察署」へ行くつもりで案内にしたがって地上に出るのが暖かく移動できますし、出口から近いです。場所は中央警察署の隣です。
札幌には家族で楽しめるスポットがたくさん
札幌移住当初に出かけた5つのスポットをご紹介しました。どの施設も地下鉄駅から歩いて行ける場所にありますので、引っ越してすぐで車がなくても行くことができます。ぜひ行ってみてくださいね。
まだまだ行ったことのない施設がたくさんありますので、私も電車で行けるところだけでなく車で行くところも開拓していきたいと思っています。