PR
札幌移住

4人家族で札幌生活。車は必要?駅近なら不要?

札幌は日本の市で4番目の人口を誇る大都市ですが、札幌で生活するにあたり車は必要なのでしょうか?

結論から言うと車は無くてもなんとかなります。

ただし、住むエリアや職業などケースによってはあった方がいい場合もあります。車が不要だった首都圏から家族で札幌に引っ越した私ですが、車なしで問題なく生活できています。

この記事では、車が必要になるケースに関して、さらに車を所持する際の維持費用に関しても説明していきます。


札幌で車が必要なケース

通勤で使う場合

職場がバスや駅で通いにくい場所にある場合、車は必須となります。また、営業職などで自分の車を持ち込んで仕事する必要がある場合も車は必須ですね。

逆に職場が都心部(札駅〜大通エリア)であったり、駅から近ければ電車通勤を求められることが多いので車はなくても生活できます。


画像引用元:https://hokkaido.press/sapocan/top/chikatetsu/tozai-line/

子供の送迎がある

子供の習い事や塾の送迎が必要になる場合にも決まった時間に決まった場所まで迎えに行かないと行けないので車は必須ですね。

また、家庭によっては妻が夫を駅まで送り迎えしているケースもありますから車は必要となります。

ドライブや買い物によく出かける

レジャーや郊外のショッピングモールなどによく出かける場合も車があった方が格段に便利です。使用頻度が多いなら毎回レンタカーを借りるよりも安くなることが多いです。

道内最大規模のイオンモール札幌発寒やコストコ(清田区)に家族で行くなら、買ったものを積むことを考えても車が便利だと思います。コストコは鉄道の走っていない清田区にありますからなおさらですね。

実際私は移住2週間目くらいに地下鉄で発寒のイオンに行きました。地下鉄の宮の沢駅から徒歩10分と書いてあったので大丈夫だろうと思っていました。しかし、買い物を持って、さらにベビーカーを押しながら電車で帰ってくるのはとても大変でした

普段から出かける時は公共交通機関をよく利用する私ですが、さすがにこの時はレンタカーを借りればよかったと後悔しました笑

駅から離れた場所に住んでいる場合


駅から徒歩20分以上など、遠い場所に住んでいる場合は車があった方が圧倒的に便利です。札幌は地下鉄駅周辺ならばスーパー、ドラッグストアはじめ生活に必要なお店がありますから、駅近に住んでいれば生活で困ることはありません。

車が必要なケース

・通勤で使う場合

・子供の送迎がある

・ドライブや買い物によく出かける

・駅から離れた場所に住んでいる場合

次に、車が必要なエリアに関して詳しくみていきましょう。


札幌生活で必要なエリア

清田区

清田区には鉄道が通っておらず、ほとんどの地域で駅からバスでの移動となります。北野6条や7条の一部の地域は地下鉄東西線の南郷18丁目駅から歩けますが、そこを除いては車があった方が良い地域です。

最寄駅がJRのみで地下鉄駅まで遠いエリア

最寄駅がJRのみで、他の地下鉄駅まで歩いて行くことが不可能なエリアも車があった方が良いですね。特に冬はJRが雪で止まってしまうことががあるので、近隣に商業施設がなかったり、バスも通ってないようだとかなり大変になってしまいます。

地下鉄から遠いJRといっても苗穂駅、桑園駅などであれば駅周辺も発展していますし、札幌駅まで歩いて行くこともできるので車がなくても十分生活可能です。

車があった方がいいエリア

・清田区

・最寄駅がJRのみで地下鉄駅まで遠いエリア

札幌での車の維持費は?

札幌での車を所持する場合の維持費はどのくらいかかるのでしょうか?
車の維持費は主に以下のようなものがあります。

・駐車場

・ガソリン代

・車検(2年に1回)

・自賠責保険

・任意保険

・自動車税

札幌の月極駐車場料金は都心部を除けば大体5,000円〜10,000円程度なので、関東の郊外と同じくらいです。ガソリンは1リットルあたり5円〜10円高いです。

ここに各種保険や税金、車検代などがかかってくるわけですが、年齢や車の車種、年数等によってばらつきがありますのですが、かなりざっくり言うと月2〜3万円になります。

これらを踏まえて所持するか、公共交通機関を利用するか判断してみてください。電車やバス、タクシーで月3万円以上使うなら車を持った方が経済的かもしれませんね。

車は月々の維持費よりも最初に払う車本体の代金の方が圧倒的に高いのでその点も忘れないようにしたいですね。


まずは車なしで札幌に住んでみよう

なんだかんだで、車は無いよりはあった方が楽だし、便利です。しかし維持費もかかるので、そこは家計との相談になります。

不便なエリアに住んでいるとしても、一人暮らしであまり出かけないのであれば車はなくても大丈夫かもしれません。また、便利なエリアに住んでいても、子供の人数が多いと公共交通機関での移動は大変になってきますので、車があった方が良いケースもあるでしょう。

さらに、車が趣味だったり、ドライブや車でのお出かけが多いなら絶対に持っていた方が良いですよね。

私自身は現在、車がなくても快適に生活できています。

現在車がなく、これから札幌に引っ越す場合は、まずは車なしの生活をしてみてください。その後、状況に応じて所持するかどうか判断するのがおすすめです。